日本酒で乾杯しよう!【10月】

「日本酒で乾杯しよう!」イラスト

暑かった夏もようやく終わりを迎え、2023年も早いもので、もうすぐ10月。
そろそろ来年のスケジュール帳を選び始める方も、おられるのではないでしょうか。

一年の間には、いろいろな祝日や季節の節目、その他にもさまざまな記念日がありますが、その中で、“日本酒を飲むのにぴったりの日” をご紹介します!

10月の「日本酒で乾杯しよう!」の日はこちら!
みんなで、乾杯しませんか?

10月1日:日本酒の日

日本酒で乾杯するには持ってこいの、文字どおりの “日本酒” の日!
まさに、「日本酒で乾杯!」すべき日ですね!

この日は、1978年に日本酒造組合中央会が「日本酒の日」と定めました。
10月は新米の収穫が始まり、全国各地の蔵が日本酒造りを始める時期であること(以前は、酒造年度も10月1日からとなっていました)、また、各月を十二支で表すと10月は「酉」であり、「酉」の漢字は酒壺や酒を意味していること。
これらを理由に、「日本酒を後世に伝える」という思いを込めて制定されました。
9月23日〜10月1日までは「日本酒で乾杯!WEEK」とされていて、イベントも開催されているようですよ。
(*)日本酒造組合中央会「日本酒で乾杯!WEEK」イベントサイト:
 https://kampai-sake.jp/

この時期からいよいよ始まるお酒の仕込み。
来年はどんなお酒になるのか楽しみにしながら、乾杯しようではありませんか!

10月10日:ワンカップの日

東京オリンピックの開会式、1964年10月10日のこの日、今ではあちこちで見かけるカップ酒の元祖「ワンカップ」が、世界で初めて誕生しました!
これを記念して、ワンカップを製造販売する大関株式会社が、この日をワンカップの日に制定しました。

“日本酒は一升瓶” からという常識を打ち破ったワンカップも、来年2024年には還暦。歴史の長さを感じますね。
そして現在では、1合サイズのカップ酒もたくさんの酒造メーカーから発売されていますし、カップ酒だけでなくアルミ缶タイプのものまで、手軽に飲めるスタイルの日本酒も、さまざま発売されるようになりました。

ワンカップの日、お手軽スタイルで、いろんな日本酒を楽しんでみてはいかがでしょう?
この日は、缶詰の日でもあり、まぐろの日でもあり、ポテトサラダの日でもあり、紀文・いいおでんの日、お好み焼の日、肉団子の日、亀田の柿の種の日でもあります。ぜひ、お好みのおつまみで!

10月26日:どぶろくの日

清酒ではありませんが、日本酒と同じ原料で、もろみを濾過せずにつくられるのが「どぶろく」です。
つぶつぶしたお米の感じをそのまま味わえるのが特徴で、乳酸飲料のような独特の風味があります。
(日本酒にも “にごり酒” がありますが、こちらはもろみを粗く漉したもの。酒税法では清酒に含まれます。)
長野県佐久市にある明治元年創業の蔵元・武重本家酒造株式会社がどぶろくの魅力を広げるため、どぶろくのシーズンが始まる10月下旬であること、「ど(10)ぶ(2)ろ(6)く」の語呂合わせとなることから、この日に制定しました。

明治時代以前は自家醸造酒としてつくられていた「どぶろく」ですが、現在は、酒造免許を取得しないとお酒はつくることは許されません。しかし、構造改革特別区域制度により「どぶろく特区」に認定された地域では、どぶろくの製造が認められることとなりました。
酒造免許は、年間の醸造量が6キロリットル以上のものにしか認められませんでしたが、特区内の農家が自営する民宿やレストランなどに限り、年間の醸造量に満たなくても、どぶろくの製造免許が取得できるようになったのです。
このような「どぶろく特区」は、現在、292地域にものぼります。(令和5年3月認定分まで)

どぶろくも、いまや地域の特産品として、いろいろな地域のものや銘柄があるようです。
ロックや、ソーダで割って飲むのも、楽しいかもしれません。
清酒とは違う、原点に近いお酒を飲んでみるのも、なにか新しい発見があるかもしれませんね。

※とはいえ、SAKE×WakuWakuでは清酒のみを扱っており、どぶろくは銘柄登録対象外となっています。ご了承ください。

10月27日:十三夜

“お月見” と来れば、日本酒をのんびり飲みながら、ですよね?
十三夜は、旧暦の9月13日〜14日の夜のことで、「後の月」「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。
中秋の名月に次いで月が美しいとされているこの夜も、日本酒で乾杯しちゃいましょう!

十五夜が有名なお月見ですが、もとは中国から伝わった十五夜に対して、十三夜は日本独自の風習で、始まりは諸説あるものの平安時代と言われています。秋の収穫が終わる頃、栗や豆、果物などの秋の実りや月見団子をお供えして、自然の恵みに感謝する日となっています。
十五夜は満月ですが、十三夜は満月には少し足りない、少し欠けた月です。そんな少しだけ欠けた月を愛でるのも日本人らしいと言えるかもしれませんね。

天気に恵まれにくい十五夜に比べて、十三夜のこの時期はすっきりとした天気であることが多く、きれいな月が見られる可能性も高いです。
秋の夜長、たまには空を見上げながら、秋の味覚を堪能しつつ、のんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

※十三夜は旧暦で数えられるため、年によって日にちが異なります。
2023年は10月27日(金)、2024年は10月15日(火)が十三夜となります。

* * *

10月は秋の味覚が楽しみになってくる季節。
秋酒を飲みながら、カップ酒・酒缶を持ち寄りながら、月を見ながら、乾杯しましょう!

日本酒で乾杯!のイラスト

*******

「日本酒で乾杯しよう!」の日は、これから毎月、ご紹介していく予定です。
お楽しみに!

いつも楽しくWakuWakuを忘れずに。
そんな時間のお供をしてくれるお酒にも感謝して、今晩もカンパイ!!

日本酒に関する記事一覧に戻る